Column & Informationコラム&お知らせ

  1. ホーム
  2. コラム&お知らせ
  3. スタッフブログ
  4. 建設業のプレゼンテーション無料体験講座を開催しました

建設業のプレゼンテーション無料体験講座を開催しました

去る3月3日に、建設業のプレゼンテーション体験講座を実施しました。

 

今回はオンラインでの開催ということもあり、

全国から多くの皆さまにご参加を頂きました!

プレゼンテーション技術はどの業界でも必要ですが、

特に建設業界では、設計から竣工まで

数多くのプロセスがあり、

それぞれが高度な専門知識を必要とすることから、

端的にその価値を説明する力が求められます。

 

 

今回は「日経コンストラクション」でも事前告知を行い、

「まだ実現(完成)していない価値を売る」という

独特のプレゼン力が求められる建設業界の方へ向けて

体験講座を行いました。

 

 

1時間半という短い時間の中でしたが、

下記のテーマ・切り口でプレゼンテーションのエッセンスを

お伝えいたしました。

 

【準備ステージ:4P分析(聴き手と実演環境の分析)】

4つの切り口で問題解決の全体像を捉え、プレゼンテーションが担う役割を明確化

◆People:聴き手の役職、立場、役割、権限、責任

◆Purpose:聴き手の目的、狙い、関心、興味、期待

◆Personality:聴き手の性格、個性、物事に対する見方・感じ方・捉え方の特徴

◆Place:実演場所、環境、設備、資料形式、対面かオンラインか

 

【実演ステージ:3つのポイント SMD】

準備ステージでの4P分析に沿って、SMD(下記)を最適化し、プレゼンテーションを構成

◆ Story
目的に合わせた論点の絞り込み

事実や証拠に基づく、筋道だった、わかりやすいストーリー構成

聴き手を惹きつけ、インパクトを与え、もっと聴きたいと思わせるキーフレーズや問いかけ

◆ Material

わかりやすく印象深い構成(文字サイズ、フォント、配色、グラフィック配置)

◆ Delivery

双方向対話の場を創り出す3つの心理的アプローチ(ジェスチャ、アイコンタクト、姿勢)

特に表情と上半身を使ったジェスチャの使い方

対面での視線の配り方、オンラインでのカメラ目線

話すスピード、抑揚、間の取り方

オンラインプレゼンテーションの留意点

フレーミング、カメラ位置、カメラ目線、画面の明るさ

オンラインと対面で異なる、ストーリーとデリバリーの比重の置き方

 

 

盛り沢山の内容ですが、

チャットなどで双方向のやり取りも交えながら、

皆様最後まで集中力高くご受講いただきました。

受講後にはこんなお声も頂いています。

 

 

・プレゼンテーションに対する意識が変わりました.

今回短い時間ではありましたが,非常に有意義な情報が得られました.

・この講座自体がSMDの流れで説明頂いたように思いました。

後半の具体的な内容は仕事にも活かしたいと思いました。ありがとうございました。

 

 

また、受講後のアンケートでは、

全体の87.2%の方が

期待に添う・期待を超える内容だった

 

93.5%の方が

実務に役立つ・とても役立つ内容だった

とご回答くださいました。

 

ご参加、ご回答くださった皆様、

ありがとうございました。

 

今回は建設業界の様々な部署の方がご参加くださり、

大変ご好評を頂きましたが、

弊社のプレゼンテーション研修は業界、部門を問わず

どの場面でも効果的なプレゼンテーション技術をお伝えしております。

ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

  • 2022/03/17
  • スタッフブログ
  • 投稿者:アソシエイツ室 鈴木