自律と自立
「自律」
この言葉は、仕事で成功をつかむためには、非常に重要なキーワードです。
私のリーダーシップ研修でも頻繁に使用する言葉ですが、長く働いていると
意外におざなりに解釈しがちです。
皆さんは「自立・自律」という言葉の意味をどのように捉えていますか?
▼自立:親の扶養からはずれ、独立してひとりでも生活できる状態。
あるいは、先輩や上司の初期指導を卒業し、独り立ちして仕事を回せる状態。
・対義語→依存:他のものに頼って生活していること、または存在していること。
▼自律:自分を律することができる状態。自ら規範を立てて、それに従って行動すること。
・対義語→他律:本人の意志ではなく、他からの指示・命令によって行動すること。
ちなみにChatGPTに聞いてみたら、こんな答えが返ってきました ↓ ご参考までに。
************************************************
「自律」と「自立」は、似ているように見える言葉ですが、異なる意味を持ちます。
「自律」は、個人が自らの意思や判断に基づいて行動し、自己管理を行うことを指します。
自己規制や自制力を持ち、自分の欲求や行動をコントロールする能力を意味します。
自律的な人は、外部からの指示や監督に依存せずに、自分自身の価値観や目標に
基づいて行動することができます。
一方、「自立」は、個人が他人の支援や依存なしに、自分自身で生活を営み、
自己のニーズや目標を達成する能力を指します。
自立した人は、経済的に独立していたり、自分自身の生活や決定に責任を持っていたりします。
自立は、社会的な側面や経済的な側面に焦点を当てており、他人に頼ることなく
自分自身を支える能力を意味します。簡単に言えば、「自律」は個人の内部的な能力や
自己管理の側面を指し、「自立」は個人の外部的な能力や独立性の側面を指します。
自律と自立は相互に関連しており、個人が自律的であることが自立を達成するための基盤となります。
************************************************
どうでしょう、みなさんの解釈と一致していましたか?
社会人ともなれば、「自立」はできている状態だと思います。
そして、多くの人(特にベテランの方々)は、「自律」についても
当然自分はできていると思うかもしれません。
しかし、ここで改めて下記のチェックリストで、ご自身の行動を点検してみてください。
Q1 現状に満足することなく、明確且つより高い目標を設定し、
それに向かって計画を立てることができるか。
Q2 時間やエネルギーを効果的に管理し、優先順位をつけることができるか。
Q3 欲求をコントロールし、誘惑に打ち勝つことができるか。
Q4 自分の行動や結果に責任を持ち、心の内部および外部で
他人や状況のせいにせずに対処できるか。
Q5 自己成長や学習に積極的に取り組んでいるか。
Q6 自分自身をやる気にさせることができるか。
外部の刺激に頼らず、内部から意欲を引き出せるか。
Q7 環境や状況の変化(仕事、役割、仕事道具、場所、手法、対人の変化等)に
柔軟に対応し必要な調整ができるか。
Q8 困難や挫折に直面しても諦めずに取り組み続けることができるか。
Q9 自分の強みや改善すべき点を客観的に評価し、自己成長につなげることができるか。
Q10 自分自身の判断や意見を持ち、他人の意見に左右されずに行動できるか。
さぁ、10問ありますが、みなさんは何点でしたか?
「8点、9点で、やったー、自分は大丈夫だ!」と思った方、その時点で
自律的ではありませんよ(笑)。
常に現状に満足することなく、明確且つより高い目標を設定し、
それに向かって計画を立てることができるか、と書いてあるじゃないですか?!
そうです、10点を目指してください!
私も自分自身や弊社の社員にこのような問いを投げかけ、
日々「自律」を意識するようにしています。
近年、「自律型人材」という言葉をよく耳にするようになりましたが、
これは目まぐるしく変化する現代のビジネス環境、特にコロナ禍での
リモートワークの普及が大きな要因と言えるでしょう。
リモートワークが多くなれば、当然上司の管理の目は行き届きづらくなります。
そうなると、個々人が上司の指示を待たずとも自ら考えて動くこと、つまり
自律した人材であることが求められます。
自律型の人材が多くなればなるほど、その組織の成果に良い影響を与えるようになります。
そこで多くの企業が「自律型人材」の育成に注目し始めました。
ただ、とても魅力的な「自律型人材」ですが、これには育成に時間がかかるという難点があります。
まずはマインドセットからうまく導入していく必要があるのです。
また、「自律型人材」の育成には、上司からの適切なフィードバックなど
モチベーションアップに向けた働きかけが重要となります。
弊社では年間を通してマネジメント研修やリーダーシップ研修を多く実施しています。
これらの研修では管理職のスキルアップに向けた働きかけをすると同時に、
受講者に問いかけながら本当の意味の「自律」について理解を深めてもらう
内容となっております。
自律型人材育成に課題を感じていらっしゃる方、管理職のスキルアップも
同時に進めたいと考えていらっしゃる方は、ぜひ ↓ から詳細をご覧ください。
- 2023/06/29
- 社長コラム
- 投稿者:葛西 伸一